現在のプランがどれ程の断熱性能を持っているか段階段階でシミュレーションしていく。
断熱性能と共に各居室の室温も確認する。どのくらいの壁充填断熱のみではやはり目安の一つ、HEAT20 G2基準もクリアできないことをあれやこれや変更しながら考えていく。
環境と性能とコストと。
日々、勉強と実践。
2024年がスタートしたのも束の間、能登半島を中心とした大地…
朝一番 無暖房の仮maao事務所室温が冷蔵庫状態で外気より少…
もう何回ご紹介させて頂いているか忘れましたが笑、僕も本業の合…
住宅、教会現場が進行中ですが、監理しながら特に携わって頂いて…
本日、2023年7/23(日)は一級建築士の学科試験日。 こ…
施工中の六軒町店舗ですが、ウッドショックの影響下でも、内外工…