現在のプランがどれ程の断熱性能を持っているか段階段階でシミュレーションしていく。
断熱性能と共に各居室の室温も確認する。どのくらいの壁充填断熱のみではやはり目安の一つ、HEAT20 G2基準もクリアできないことをあれやこれや変更しながら考えていく。
環境と性能とコストと。
日々、勉強と実践。
時折、住宅相談を受けます。 新築計画、改修計画、インスペクシ…
明けましておめでとうございます。 年が明け、今日は早くも14…
耐震診断と補強設計は、今まではWeeというプログラムを用いて…
ずっと継続している木構造の勉強の場「構造塾」 オンライン化さ…
時々ご依頼を頂いて行なっている建築基準法第12条 定期報告・…
もはやご紹介するまでもないかもしれませんが・・・  …