- 2025.10.20冬対策セミナーのお知らせ
- 2025.10.01認定監査士アルバイト募集中!
- 2025.07.28maao夏季休暇のお知らせ
- 2025.04.12夢・建築工房さんのフルリノベ物件
- 2024.12.26【施工事例】行田カベナント教会 3Dモデル
ふじみ野の小さな蔵にある設計事務所
PHONE NUMBER
080-5543-2491
お知らせTOPICS
インスタグラムINSTAGRAM
定期的に空調換気設備の実測とかメンテナンス状況の確認で行田教会には伺っているのですが、今回は日曜午後から礼拝堂にあるパイプオルガンの調整でオルガンビルダーの方がメンテナンスで調律等されていた。
実はこのドイツのオルガン職人さんは僕の義弟で、ドイツからニセコ→現在は函館で工房を構えているビルダーです(^^)
kreisz-orgelbau オルガン工房
http://www.kreisz-orgelbau.com
この後も、那須、四国、佐渡、、、と全国各地を製作したパイプオルガンのメンテナンスや調律で飛び回っている感じ。久しぶり過ぎる再会の一言目がこの礼拝堂の音響の良さでした。どうやら、メンテ等で周っておられる場所とは違い音が吸われていかないようで良い残響があるみたい。特に吸音材も使用しなかったので、その辺りを非常に喜んでくださってて、ドイツから来たオルガンビルダーの高評価に、僕も断熱等級7にはこういう側面もあるんだなぁ〜!と嬉しくなりました。
先日のぐるんとびーさんの展開は、社会的な立場が弱い方にも寄り添って活動されていた。この教会にも様々な立場の人が集う。だからこそ、構造も温熱も意匠も守って計画させて頂いた。僕の仕事は新築<改修が多く、滅多に新築は無いんだけど、新築するチャンスには、様々な場所や仲間達に教えて頂いたり、見させて頂いて得た経験をこれからも活かしていきたいしたくさんの人に伝えていきたいなぁーと思ってます。
建築を楽しく
住まいも
様々な建物も
基本的なスペックがより良い状況に上がっていくように、これからも頑張ろうと思ってます。
きいぶらんさんにお世話になった耐震等級3のシザーストラスが特徴の構造。
https://mokuzou.wixsite.com/ki-plan
初めて使用して特に佐藤さんにお世話になったローヤル電機の第1種換気設備。
https://www.royal-elec.co.jp/product/938/
教会堂の大部分の照明は遠藤照明の皆さんにお世話になりました。
https://www.endo-lighting.co.jp/products/pickup/synca/
断熱材も各社の製品にお世話になって試行錯誤しながら使用させて頂きました。
https://www.achilles.jp/product/construction/insulation/q1-board/
https://www.afgc.co.jp/housing_roofing/index.php/item?cell003=住宅用製品&cell004=アクリアシリーズ&label=1&name=アクリアネクスト&id=5
https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/about/
https://www.sips-japan.com/performguard.html
施工は地元の門倉工務店さんにお世話になりました。
https://kado-com.com
他にもたくさんの方のご協力で建物は形作られる。色んなことがあっても多くの皆さんに用いられ続けるように。
教会堂の内観3D、よかったらご覧ください。
行田カベナント教会
https://my.matterport.com/show/?m=pXdvrNwt4wD
#オルガン工房
#パイプオルガン
#パイプオルガンのある教会
#ふじみ野市
#川越市
#暖かく涼しい家
#高性能住宅
#パッシブハウス
#非住宅
#室温は何℃になりますか
#年間消費エネルギー
#室温設計
#全棟気密測定
#耐震等級3
#断熱等級6
#断熱等級7
#性能値だけにごまかされないで
#中古住宅
#既存住宅
#性能向上
#性能向上リノベーション
#資産価値のある家
#maao
#対話から始めましょう
#信頼関係
#想いを込めた家づくり ...
10 0
地元の駅舎工事が進んでいて、自由通路ができることによってホーム両側へのアクセスが可能となり、一気に風景が変わると同時にどこか愛らしい馴染みあるファサードは消える。
いつも街中をめぐる度に『スケール感覚』を武器に色々と楽しんでいるが、各所にある高圧線と進撃の巨人の超大型巨人(60m)がほぼ同じでこの国は巨人がいっぱいいるなーと思ったり、峰不二子バリの引き締まった2m強の道路だったり、ミニマムなクルマだったり、、、風景は楽しい。
駅舎はかわいらしい三角屋根で、僕んちから歩いて駅に向かうと、遥か遠くに、この三角屋根が見える景色が意外と好きでして、新駅舎ができたらこの風景は無くなってしまうんだなぁ〜、、、と少々寂しい気もする。
どんどんまちは、風景は変わっていくけれど、心に刻んでおきたいし、今までありがとうと言いたい。
小さな小さなローカル駅の動き。
#風景
#駅舎
#忘れない ...
21 0
お誘い頂いてロングライフ・ラボ主催のシンポジウムへ
PHJでもお世話になっている代表理事清水さんによる現在の日本や世界の社会構造の実態説明から始まり、基調講演とパネルディスカッションへ。。。
特に、基調講演くださった、地域密着型介護事業ぐるんとびーの菅原健介さんの話しがヤバかった、、、
https://grundtvig.co.jp
ぐるんとびー、とは牧師でもあったニコライ・グルントビーさんから命名のようで、団地における地域福祉を作り続けてつながり続けているリアルをお伝え頂いた。
以前、鳩山で聞けた『はっびーの家ろっけん』の話を思い出す。首藤さんは不動産からスタート、菅原さんはデンマークで育ってから、理学療法士になられて、がベースなんだけど、正しさを固定化させず、SNSでの数々の炎上バッシングを恐れずw、一人ひとりに寄り添い続けている今までをお話しくださった。
後半はパネルディスカッション、、、白熱したシンポジウムは続きます(╹◡╹)
#ロングライフラボ
#持続可能な社会
#ぐるんとびー
#団地
#小規模多機能型居宅介護
#地域密着型介護 ...
11 0
久しぶりの東大、環境塾。2年目も早くも後半戦突入です。
ふと赤門を見ると、なるほど、耐震補強を要する状況なのね。知らんかった。。。
前回、塾生の中間発表が全員できなかったので、本日、残りのメンバーが発表しました。(発表された皆さん、お疲れ様でした〜♪どなたも流石の内容でした!)
途中、前先生からは講評と共にGマーク受賞された『学校断熱WS』(https://www.g-mark.org/gallery/winners/32382)や体育館空調工事への提案等情報提供があったり、キムラさんによる換気設備解説や、大学生空調班チームによるCFD設計補助レポがあったり、断熱パラマウント硝子さんによる断熱仕様やバラマン館説明、アキレスさんによるQ1ボード解説があったり、最後は神長さんによる実測、AC計測、空調概念図、冷気動かないことや今までの竣工後住宅の状況説明などを頂きました。
今日も多くの学びを得て、明日からの実務に活かします!
本日もありがとうございました😊
#環境塾
#環境塾2025
#東大
#中間発表
#2年目 後半も頑張ろう! ...
9 0
川越祭り による交通規制
10/18土 10:00-22:00
10/19日 10:00-22:00
https://www.kawagoematsuri.jp/traffic-R7.html
#川越祭り
#川越祭り2025
#交通規制
#交通規制にご注意ください ...
10 0
川越からお尻痛くなるけど電車一本で行けちゃう新横浜、ネンイチ塾生仲間が集い学ぶ、構造塾カンファレンスへ!
お昼12:00スタート開始1分前に会場到着し(玄関ポーチの御影石で足払いのようにコケるw)、我らが滑舌良好ジェントルメンT氏による参加者全員の点呼のよーなご紹介からスタート。構造・法改正・早起き・次ステージ、AIチャット&解析&計画、地盤微動調査・年代別周期、環境塾動画&30秒報告×2、NE-ST&T-HASご紹介、と講演5連発(途中諸所での15分休憩は名刺交換&書籍購入タイム)からのプチ体育会系立食ビュッフェ交流会からの駅前銀次席替えしまくり二次会まで、約9.5時間のBIGイベント満喫。
そして帰りは、また新横浜駅から幸運にも『森林公園行き』に乗り、絶対爆睡終点直行になりそうな所、現場解説&構造温熱計算&創作力の新型大工O氏とゴジュウジャー話等々しながら川越に帰りました。
久しぶりの再会、はじめましての出会い、たくさんの刺激と課題を今回も頂きました。
M`s構造設計の皆様、ご登壇くださった皆様、本当にありがとうございました😊
https://www.ms-structure.co.jp
さぁ、日々に活かして参ろうぞ!
#構造塾
#構造塾カンファレンス
#構造計画ルール
#木造住宅の構造設計Q&A
#アーキロイド
#aiチャット
#bedo
#微動探査
#年代別
#環境塾
#八号目
#とっとり健康省エネ住宅
#とっとり健康省エネ住宅nest
#とっとり住宅評価システム T-HAS
#dgr119
#構造塾カンファレンス2025 ...
20 0
久しぶりのすずのやで、
はじめまして&楽しく建築談義!w
https://www.fuusekkei.com
色んなつながりが、毎回、面白い。
一人ひとりの背景に色んなことがある。
毎日変わるメニューを楽しみ、
興味津々にその日のラインナップから日本酒を頂く。
気がつけば10月中旬、すぐに師走が来そう。。。
https://www.instagram.com/suzunoya0620?igsh=MTcwc253a2h3ZmZqYw==
豪さん、ご馳走様でした〜!
なおちゃん、はじめまして〜!
しめは久しぶりにいつもの場所へ。
両店ともお客様の笑顔がいっぱい。
#ふう設計一級建築士事務所
#すずのや
#旧大工町長屋
#一指禅本川越店 ...
15 0
【建築士系 オススメのアルバイト】
働きながら学べる
働きながら経験を積める
他社の図面が見られる
人脈が広がる
自分が学んでいることと、一般的な現場の差がよくわかる・・・
メリットはいくつもあると思うし、
若い、駆け出しの建築士にはめっちゃ良いだろうなぁーと勝手に思ってて、
今まで何度かホームページでもご紹介させて頂いてて、
僕自身もスキマにたくさんさせて頂いている「認定監査士」のアルバイトのお知らせ。
木造住宅の建設現場において
1 基礎工事(配筋:耐圧盤) コンクリート打設前
2 基礎工事(配筋:基礎立上り) コンクリート打設前
3 土台敷き 上棟前
4 ルーフィング 屋根仕上げ前
5 金物(木下地:構造金物) 断熱材前
6 防水シート 外壁仕上げ前
7 断熱工事 下地ボード張り前
8 ボード工事 仕上げ張り前
9 外装 足場解体前
10 竣工 仕上げ・クリーニング後
こんな感じで10項目に区分されている中のどこかを
項目に応じて、30分〜1.5時間ほど現場内チェックを行う仕事です。
現場の場所にもよりますが、移動時間も含めたトータルは2−3h/回の仕事かなって思います。
全国に400人以上、同じような監査士はおられて、
毎日5−6現場とか回っちゃう凄い方々もいてそれなりに稼げちゃう!という建築士職能を活用したバイトです。
ぶっちゃけこの監査士の数がまだまだ足りなくって、特に次のエリアは大募集中とな。→→→ 北海道、長野県、石川県、富山県、三重県、岡山県、島根県、福岡県、長崎県、鹿児島県。
僕自身も2020年の夏からアルバイト始めて、もう5年・・・(随分経ったなぁー)も続けてますね。
伺わせて頂いた現場は、数えると、2020件!
いろんな会社の現場を日々拝見し続けている訳ですが、
その中でも3件だけですよ、3件。。。
何がですか・・・?
「気密測定していますか・・・?」
「で、数値はどれくらい出ていますか・・・?」
この質問に即答できた会社が、2020件中、3件な訳です。
こんな自分ごとの学びもアルバイトしながらさせて頂いております。
そんなかんなで、長々と書いちゃいましたが、
NEXT STAGEさんが、絶賛アルバイト募集中です!
https://nextstage-group.com/lp/partner/
アラキに聞いた!! って言って頂いても構いません。
以上、オススメ アルバイト情報でした(^^)/
#nextstage
#アルバイト
#オススメ よん! ...
6 0
設計事務所について ABOUT US

2013年設立。これまでに多くの新築・改修・リノベーション設計監理、エリアリノベーション(株式会社80%)、耐震診断、インスペクション(建物診断)、断熱改修設計、建物監査、定期調査・定期検査、各種講演、DIYアドバイス、駄菓⼦屋、水辺の活動などを⾏っております。
施工事例WORKS

川越の住宅
川越市郊外に建つ木造総2階建 延べ床面積84....

次世代まで続く祈りを込めた礼拝堂
住宅街の片隅にずっとこの地で伝道を続けておられたキリスト教会...

高坂の住宅耐震断熱改修
東松山市早俣にあり、平成に一度大規模な改装工事を行っている古...

入間の小さな自家焙煎珈琲店
元々は川越六軒町でcafeをなさっていたご夫妻がより良い環境...

旧大工町長屋2
旧大工町長屋1と幅1m程の隙間を開けて隣接する昭和30年代築...

旧大工町長屋1
川越市連雀町の名も無き交差点の角地にある昭和30年代築の木造...

岸町の放課後等デイサービス
住宅地の中にある放課後等デイサービスです。元々は南北に細長い...

北坂戸の放課後等デイサービス
駅前の団地を抜けて少し行った所にある生活幹線沿いの場所です。...

亀久保の保育園
住宅街の旧川越街道沿いに建つ⺠間保育園です。 この辺りは昔、...
- 2016
- 第4回埼玉建築文化賞奨励賞「王将ホール」
- 2017
- 第5回埼玉建築文化賞優秀賞「WCBW」
- 2018
- 第6回埼玉建築文化賞優秀賞「旧大工町長屋」
- 2020
- 第30回かわごえ都市景観デザイン賞「旧大工町長屋」
- 2020
- GOOD DESIGN AWARD「三輪駄菓子屋すいすい」
- 2021
- 第3回埼玉県まちなかリノベ賞優秀賞「旧大工町長屋を中心としたエリアリノベーション」
- 2025
- 第12回埼玉建築文化賞優秀賞「行田カベナント教会」







