- 2023.11.30【緩募】監査士忘年会のお知らせ
- 2023.11.14構造見学会は11月15日です!
- 2023.11.04構造見学会のお知らせ
- 2023.10.2410/27(金)〜 10/29(日)リノベーションスクール行ってきます!
- 2023.09.26省エネ性能表示制度がスタート!
ふじみ野市の一級建築士事務所
PHONE NUMBER
080-5543-2491
お知らせTOPICS
インスタグラムINSTAGRAM
先のイベント用マップにはちと範囲外になってしまってたけど気になっていた場所
https://instagram.com/sanpo_sha?igshid=NGVhN2U2NjQ0Yg==
前回は何とか辿り着くもお休みだった隠れ平屋へ
素朴な、優しい、丁寧な
そんな言葉が合うような場で、黄赤の紅葉と曇り空を見ながら、美味しいバーガーを頂く
今年の目標はどこまで達成できてるかな?
これからどんな進め方をしていくかな?
予想外の流れに対してどうしていこうかな?
年末っぽい脳内の動きに
まぁー良いじゃないの、
ここまで健康で、生きていて、毎日があって、
と言われているような風景
癒される
ゆっくりと流れる時間
また来よう
#師走
#移動中
#ランチ
#秘密の場所 みたいな
#美味しい
#玄米酵母パン
#さんぽ舎
#風景がステキ ...
2023.12.4(月)16:00-17:00
寒くなってきましたね!
放課後の1時間ですが、月一回のサントレすいすい
開催しま〜す!
久しぶりにすいすいシールも登場!
無料ですので持っていってね!
二学期も残りわずか。学級閉鎖とか大丈夫かな?
幼稚園、保育園、おうちで過ごしてる子もぜひカマン!
あたたかいかっこうしてきてね〜!
あ、以前、当たった当たり券あるおともだちは忘れずに持ってきてね〜!!
#サンリン自転車生活社
#サンリン自転車
#サンリン
#駄菓子屋すいすい
#サントレ
#南古谷
#ウニクス南古谷 近くだよん
#サントレの線路側広場だよん
#やきいも 20-50円/本
#サッカースクラッチ 10円/コ
#やったーメン 10円/コ
#サワーペーパー 20円/本
#月の石 20円/袋
#わたがし 40円/袋
#じゃんけん大会 0円/回/一人一回
#防寒対策 ...
アウトプットの重要性を知る昨今、僕自身が本当に嬉しかったんだ、と実感した『東武東上線の会 新河岸編』。
住んでいるエリア新河岸〜南古谷で数年間、特に新河岸川で何だかんだやってきてたけど、なかなか推進しなかったりうまくいかなかったりすることも多く、そんな中でも @taiyo_yasuda 君と出会い水辺の動きが始まり、 @hpc_roasters 松岡さんと同じ蔵の上下階で楽しくそれぞれの仕事をすることになったり、少しずつ、少しずつ、だけど新河岸川やその界隈を楽しむことができてきた矢先、今回の『新河岸編』となりました。
元々、新河岸川の舟運が1931(昭和6)年に消えたのが鉄道の登場だったりする訳なんだけど、その鉄道によって時を経てつながった大好きな沿線仲間たちが今回、新河岸川や新河岸駅周辺を『いいね!』『ステキ!』と言いながら、一緒に歩き回ってくれたのが、本当に嬉しかったんですよね〜!
たくさんの新河岸のスポットを教えてくれたのは太陽くん(ありがとね〜!) 画像最初の方の写真にステキな白文字コメントをLiveで描いてくださったのは @9botanao さん!(サイコーです👍)14時東口から車移動→後半16時
西口から徒歩移動 → 懇親会でカロリー補充し店頭でクルマにひかれないように笑 半日で古くて新しい新河岸を満喫頂きました。MAPマーカー部分を回った訳ですが、ご協力くださった皆々様、ありがとうございました😭
僕は今年から参加だから、武蔵嵐山、ふじみ野、そして今回の新河岸と3駅目だけど、次は何駅に下車&GOするやら、きっとまた新たな出会い、発見、狂喜乱舞があることでせう!きっとどんな駅にも、ボクらが知らないだけで、ステキなアレコレが待っているのでしょう!
東上線の会に搭乗せんのかい!ってツッコミ入れつつまとめる2023年ラスト編でございました(^^)
では、2024年へ出発進行〜🚃
福岡河岸記念館 https://www.city.fujimino.saitama.jp/soshikiichiran/kamifukuokarekishiminzokushiryokan/kanrigakari/2579.html
HILL PINE’S COFFEE ROASTERS https://hpesp.base.shop
月夜琥珀 https://www.instagram.com/kohaku_tsukuyo/
おすし雑貨研究所、松 https://www.facebook.com/sushikenkun
居酒屋 市場 https://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11016875/
久保田ナオさん https://www.yawarakaku.jp
#東武東上線の会
#東武東上線の会ということで笑
#降りたことのない駅
#降りたことのない駅で降りてみよう
#降りたことのない駅で降りてみようシリーズ
#その駅の名は
#次の駅はどこですか
#基本前向きな人 達です笑
#人生のレールは自分でつくる
#それぞれの良さ ...
今日は朝から教会堂打合せで行田へ。原チャすっ飛ばして行ったら、流石に寒くて一旦、のんびり昭和雰囲気の陽だまりなコロラドで一服し、午後から電気屋さんや建築委員会の皆さんと、十字架大きさ確認や、照明、配線等々の打合せが続く。決めること決めたらあっという間に17時を回ってしまったが、徐々にカタチになっていく場に気持ちは上がる。今週は、空調換気の打合せを早急にせな。ローヤルさーん!日程調整の連絡しますから師走だけど、予定空けておいてくださいね〜!
安全第一で引き続き頑張りましょ〜!
建築委員会の皆々様、お疲れ様でございました!!
#行田市
#木造
#耐震等級3
#断熱等級6
#新築
#非住宅 耐震も断熱もデザインも大事(^^)
#非住宅木造
#キリスト教会堂
#屋根勾配7寸
#職人の皆さんありがとうございます
#門倉工務店 さんありがとうございます
#待降節
#足場イルミネーション はあるのか?!
#師走
#安全第一☝️
#断熱工事 開始 ...
上尾市・さいたま断熱改修会議共催の『住まいの断熱改修セミナー』スタートしました〜♪
https://www.city.ageo.lg.jp/page/355719.html
https://www.saitama-dannetsu.com/
#さいたま断熱改修会議
#断熱改修
#住宅断熱
#上尾市
#デコ活
#冬暖かく夏涼しい ...
なんだかんだで本業隙間でバイトさせてもらってる木造住宅の『認定現場監査士』お仕事も2020年春スタートしたから3年半位経過(早っ)
https://nextstage-group.com/lp/partner/
maaoの建築設計・監理しながら現場で職人さんとお話しするのもとても好きな人間なので、自分の設計監理する現場と共に、他社さんの様々な現場に出入りできるのも、なかなかなメリットだと思ってますハイ。バイト自体に興味ある建築士の方は、ぜひぜひチェックしてみてね。新米建築士なんかサイコーのバイトだと思うよ。
で、
全ての現場が3Dプリンターみたいにオートメーションでできてる訳では無く(ジキニソウナルカモ)、大工さん、基礎屋さん、電気屋さん、屋根屋さん、設備屋さん、クロス屋さん、住宅設備機器屋さん、、、色々な職人さんが現場には出入りしているんですが、その一人ひとりにもキャラクター、技術力、意識や信念、、、等々がありまして、『監査士』と言うチェックマン的立場で1400を超える現場監査をさせて頂いてくると、それなりに目も鍛えられてくるのか笑、今日は『金物監査』という面材耐力壁とか柱金物らホールダウン金物とかをチェックする監査をさせてもらいましたが、初めて来た現場で、大声で2階にいる大工さんにご挨拶した後、外壁に張られているダイライトMSの釘の打ち方を見て行く段階で、『あ、きっとこの感じは◯◯さんだな〜』とわかった。
建物マルっとチェックする中で、大工さんが登場し、久しぶりの再会。乱れぬ均一な釘ピッチ、浅くも深くも無いツライチ打ち込みを見た時に、この会社でこの感じは、、、と予想通りの大工さん。お互いニヤッと仕事を続ける。
建売住宅、工期、ノルマ、環境、コスト、、、この数年で住宅業界もだいぶ変化してきた。
必要以上な余計な会話は控えることになってんだけど、大工でも無い自分が、どうしても面材釘が綺麗に打たれているコツを聞き出そうとする笑
圧13くらいかなぁ〜
『ちっと弱め』に打ってんのよ〜
後で打ち込めばいいし
結構先っぽとか手元で調整できるのよ、ホラ!
深くなっちゃったら直しようがないでしょw
間柱ホワイトウッド(ちと固い)だから調整してんのよ
見に来た時に綺麗に打ってあったら気持ちいいでしょ〜
ボード張りの時も結構調整したりしてんのよ〜
惜しみなく、建築士に極意を教えてくださり
自問自答し、トライし、学びながら現場を進めている
道具も、携帯やお弁当箱も、資材類も整理整頓されている
でもさ、なかなか厳しいんだよね〜
そろそろタクシードライパーにでもなろうかな笑
でも、タクシーさんはそれはそれで大変だと思いますよ!
そんな会話を続けながら、指摘無しで現場を後にする。
ポリシー(方針)を持って働き、信念を持って仕事に向き合う。今日はまた、『ちっと弱め』という極意を得た。
この『ちっと弱め』をあらゆる自分ごとに応用し、楽しい未来を築いていこう(^^)
そういう生きたやり取りが好きなんだよねwww
#木造住宅
#新築住宅
#現場作業
#安全第一
#らしさ
#アルバイト
#技術力
#素敵な言葉 ...
2023.11.28(火) 16:00-17:00
男塚公園前ですいすいやりまーす!
雑貨の『3音』さんの新作もありますヨ♪
https://instagram.com/3sanoto3?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==
みんな放課後時間待ってるね〜!
#サンリン自転車生活社
#駄菓子屋すいすい
#男塚公園 前
#牛子小学校
#牛子小校区
#週一駄菓子屋
#やきいも
#サッカースクラッチ
#やったーめん
#サワーペーパー
#じゃんけん大会
#放課後時間
#二学期後半
#11月ラスト
#オジサン
#最初はパー✋ 出すよ!笑 ...
先入観で『宗教戦争』と決めつけていたイスラエル・パレスチナ問題。全くそんな事ではなく、読んでいる途中、何度も胸が締め付けられ、辛い現実を知る。
www.amazon.co.jp/dp/4768458025
パレスチナの人達が今なお受けている『占領』の実態とイスラエル建国前からの歴史と今に至る経緯が詳しく書かれていたが、元々住んでいたパレスチナの人達が徐々に住む場所を追いやられていき、今のベツレヘム周辺やガザの本当に悲惨な実態が続いている状況。ハマスだってテロリストの行動がクローズアップされがちだが、結局イスラエルの占領、植民地化によって生まれてきたような流れ。IDカードによって、どれだけ人種差別されているのか、なんて全く知らなかった。
今年、VIVANTや進撃の巨人見てたから、少しパレスチナ・イスラエル問題が身近に感じた所もある。でも、あとがきにあるように『日本にもパレスチナがある』と言う住民<軍や占領者優先の世界が日本にもある事実と向き合うと、見え方が変わってくる。自治区は自治区じゃない。ガザの状況は人間が生きていく環境ではない。
2017.4.20初版。2023年の今のパレスチナ、イスラエルの実態を知ることも大切なことだと思い、巻末にまとめられた年表や本、映画の紹介を見ている。
著者は @gumasakichi さん。一緒に川越でキエーロWSやったり、住宅断熱とかで仲良くさせて頂いている世界とつながっている方。
複雑に絡んだ主義、権力、宗教、歴史、、、まずはもっと知っていこうと思う。オススメ本です。
#パレスチナ
#パレスチナ自治区
#シオニスト
#占領
#分離壁
#ユダヤ人
#パレスチナ人
#人権問題
#インティファーダ
#ファタハ
#ハマス
#イスラエル
#イスラエル軍
#イスラエル軍ガザ侵攻
#沈黙を破る
#イスラエル国籍 のユダヤ人
#イスラエル国籍パレスチナ人
#東エルサレム のパレスチナ人
#ヨルダン川西岸地区 のパレスチナ人
#ガザ地区 のパレスチナ人
#身分証明書 による線引き
#無国籍 の状況の人も多くいる
#非暴力
#世界人権宣言
#平和
#パレスチナこどものキャンペーン
#パレスチナに平和を ...
設計事務所について ABOUT US

2013年設立。これまでに多くの新築・改修・リノベーション設計監理、エリアリノベーション(株式会社80%)、耐震診断、インスペクション(建物診断)、断熱改修設計、建物監査、定期調査・定期検査、各種講演、DIYアドバイス、駄菓⼦屋、水辺の活動などを⾏っております。
施工事例WORKS

かわごえのすまい
川越市郊外に建つ木造総2階建 延べ床面積84....

次世代まで続く祈りを込めた礼拝堂
住宅街の片隅にずっとこの地で伝道を続けておられたキリスト教会...

郊外に建つ方位を意識した住まい
新築計画中の郊外住宅です! あたたかい住まいを願ったお施主様...

生活通り沿いのカワイイ外観店舗
設計→予算調整中です! 2023年春、着工。また進捗はお伝え...

水辺イベント Kaship
のどかな川越市とふじみ野市の市境に位置する寺尾調節池。 その...

水辺アンケート台
埼玉県川越市を流れる一級河川「新河岸川」と「九十川」の交点付...

小さなテイクアウト専門店
六軒町交差点至近の小さなテイクアウト店舗。から揚げ専門店です...

旧大工町長屋2 最後の区画
80%が最初に手掛けた長屋群の最後の区画。それまで、何件もの...

高坂の住宅耐震断熱改修
東松山市早俣にあり、平成に一度大規模な改装工事を行っている古...
- 2016
- 第4回埼玉建築文化賞奨励賞「王将ホール」
- 2017
- 第5回埼玉建築文化賞優秀賞「WCBW」
- 2020
- GOOD DESIGN AWARD「三輪駄菓子屋すいすい」
第3回埼玉県まちなかリノベ賞優秀賞「旧大工町長屋を中心としたエリアリノベーション」
2021 第3回埼玉県まちなかリノベ賞優秀賞