いつまでも愛され続ける

 

 

 

ふじみ野市の一級建築士事務所

PHONE NUMBER
080-5543-2491

インスタグラムINSTAGRAM

なんだかんだで本業隙間でバイトさせてもらってる木造住宅の『認定現場監査士』お仕事も2020年春スタートしたから3年半位経過(早っ) 

https://nextstage-group.com/lp/partner/

maaoの建築設計・監理しながら現場で職人さんとお話しするのもとても好きな人間なので、自分の設計監理する現場と共に、他社さんの様々な現場に出入りできるのも、なかなかなメリットだと思ってますハイ。バイト自体に興味ある建築士の方は、ぜひぜひチェックしてみてね。新米建築士なんかサイコーのバイトだと思うよ。

で、

全ての現場が3Dプリンターみたいにオートメーションでできてる訳では無く(ジキニソウナルカモ)、大工さん、基礎屋さん、電気屋さん、屋根屋さん、設備屋さん、クロス屋さん、住宅設備機器屋さん、、、色々な職人さんが現場には出入りしているんですが、その一人ひとりにもキャラクター、技術力、意識や信念、、、等々がありまして、『監査士』と言うチェックマン的立場で1400を超える現場監査をさせて頂いてくると、それなりに目も鍛えられてくるのか笑、今日は『金物監査』という面材耐力壁とか柱金物らホールダウン金物とかをチェックする監査をさせてもらいましたが、初めて来た現場で、大声で2階にいる大工さんにご挨拶した後、外壁に張られているダイライトMSの釘の打ち方を見て行く段階で、『あ、きっとこの感じは◯◯さんだな〜』とわかった。

建物マルっとチェックする中で、大工さんが登場し、久しぶりの再会。乱れぬ均一な釘ピッチ、浅くも深くも無いツライチ打ち込みを見た時に、この会社でこの感じは、、、と予想通りの大工さん。お互いニヤッと仕事を続ける。

建売住宅、工期、ノルマ、環境、コスト、、、この数年で住宅業界もだいぶ変化してきた。

必要以上な余計な会話は控えることになってんだけど、大工でも無い自分が、どうしても面材釘が綺麗に打たれているコツを聞き出そうとする笑

圧13くらいかなぁ〜
『ちっと弱め』に打ってんのよ〜
後で打ち込めばいいし
結構先っぽとか手元で調整できるのよ、ホラ!
深くなっちゃったら直しようがないでしょw
間柱ホワイトウッド(ちと固い)だから調整してんのよ
見に来た時に綺麗に打ってあったら気持ちいいでしょ〜
ボード張りの時も結構調整したりしてんのよ〜

惜しみなく、建築士に極意を教えてくださり
自問自答し、トライし、学びながら現場を進めている
道具も、携帯やお弁当箱も、資材類も整理整頓されている

でもさ、なかなか厳しいんだよね〜
そろそろタクシードライパーにでもなろうかな笑

でも、タクシーさんはそれはそれで大変だと思いますよ!

そんな会話を続けながら、指摘無しで現場を後にする。
ポリシー(方針)を持って働き、信念を持って仕事に向き合う。今日はまた、『ちっと弱め』という極意を得た。

この『ちっと弱め』をあらゆる自分ごとに応用し、楽しい未来を築いていこう(^^)

そういう生きたやり取りが好きなんだよねwww

#木造住宅
#新築住宅
#現場作業
#安全第一
#らしさ
#アルバイト
#技術力
#素敵な言葉
...

2023.11.28(火) 16:00-17:00

男塚公園前ですいすいやりまーす!

雑貨の『3音』さんの新作もありますヨ♪

https://instagram.com/3sanoto3?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

みんな放課後時間待ってるね〜!

#サンリン自転車生活社
#駄菓子屋すいすい
#男塚公園 前
#牛子小学校
#牛子小校区
#週一駄菓子屋
#やきいも
#サッカースクラッチ
#やったーめん
#サワーペーパー
#じゃんけん大会
#放課後時間
#二学期後半
#11月ラスト
#オジサン
#最初はパー✋ 出すよ!笑
...

先入観で『宗教戦争』と決めつけていたイスラエル・パレスチナ問題。全くそんな事ではなく、読んでいる途中、何度も胸が締め付けられ、辛い現実を知る。

www.amazon.co.jp/dp/4768458025

パレスチナの人達が今なお受けている『占領』の実態とイスラエル建国前からの歴史と今に至る経緯が詳しく書かれていたが、元々住んでいたパレスチナの人達が徐々に住む場所を追いやられていき、今のベツレヘム周辺やガザの本当に悲惨な実態が続いている状況。ハマスだってテロリストの行動がクローズアップされがちだが、結局イスラエルの占領、植民地化によって生まれてきたような流れ。IDカードによって、どれだけ人種差別されているのか、なんて全く知らなかった。

今年、VIVANTや進撃の巨人見てたから、少しパレスチナ・イスラエル問題が身近に感じた所もある。でも、あとがきにあるように『日本にもパレスチナがある』と言う住民<軍や占領者優先の世界が日本にもある事実と向き合うと、見え方が変わってくる。自治区は自治区じゃない。ガザの状況は人間が生きていく環境ではない。

2017.4.20初版。2023年の今のパレスチナ、イスラエルの実態を知ることも大切なことだと思い、巻末にまとめられた年表や本、映画の紹介を見ている。

著者は @gumasakichi さん。一緒に川越でキエーロWSやったり、住宅断熱とかで仲良くさせて頂いている世界とつながっている方。

複雑に絡んだ主義、権力、宗教、歴史、、、まずはもっと知っていこうと思う。オススメ本です。

#パレスチナ
#パレスチナ自治区
#シオニスト
#占領
#分離壁
#ユダヤ人
#パレスチナ人
#人権問題
#インティファーダ
#ファタハ
#ハマス
#イスラエル
#イスラエル軍
#イスラエル軍ガザ侵攻
#沈黙を破る
#イスラエル国籍 のユダヤ人
#イスラエル国籍パレスチナ人
#東エルサレム のパレスチナ人
#ヨルダン川西岸地区 のパレスチナ人
#ガザ地区 のパレスチナ人
#身分証明書 による線引き
#無国籍 の状況の人も多くいる
#非暴力
#世界人権宣言
#平和
#パレスチナこどものキャンペーン
#パレスチナに平和を
...

設計事務所について ABOUT US

設計事務所について

2013年設立。これまでに多くの新築・改修・リノベーション設計監理、エリアリノベーション(株式会社80%)、耐震診断、インスペクション(建物診断)、断熱改修設計、建物監査、定期調査・定期検査、各種講演、DIYアドバイス、駄菓⼦屋、水辺の活動などを⾏っております。

施工事例WORKS

2016
第4回埼玉建築文化賞奨励賞王将ホール
2017
第5回埼玉建築文化賞優秀賞WCBW
2018
第6回埼玉建築文化賞優秀賞旧大工町長屋
第30回かわごえ都市景観デザイン賞旧大工町長屋
2020
GOOD DESIGN AWARD三輪駄菓子屋すいすい
第3回埼玉県まちなかリノベ賞優秀賞旧大工町長屋を中心としたエリアリノベーション

2021                                        第3回埼玉県まちなかリノベ賞優秀賞

BACK TOP