建築士会の会報と共に届いた国土交通省の住宅支援策の数々。
こういった制度をうまく利用して、長期間に渡る資金計画が少しでも生活に良い状態で還元されることを願ってます。
年度替わりには県や市町村でも様々な制度が発表されますので、またご紹介させて頂きます。
少しずつでも自分をヴァージョンアップさせていかねば!と202…
毎年公開・改定され、僕も基準にさせて頂いている国交省の「設計…
学び続ける日々ですが、来週の行田教会における空調設計講座前の…
設計事務所としてよりかは「株式会社80%」の存在が非常に大き…
どうやら古いのを使っていたようで、、、w (通称グレー本) …
建設中も見学会でお邪魔させて頂いた埼玉県鳩山町のリノベ現場。…