現場調査では、極力、隠蔽(いんぺい)部分とか普段目に見えないことの視覚化をすることに意識を向けている(例えば以下の動画のサーモグラフィーによる温度差確認とか)
3-9 小屋裏03
建物の状態調査なんだから今持てる限りの技術でその建物を診断していくし、得た情報でその先に起こりうることと対応を考えていくのは建築士としての職務だと思っている。
かつ
それをわかりやすく、お伝えすることまでできて基本形。頑張ります!
耐震診断と補強設計は、今まではWeeというプログラムを用いて…
設計事務所としてよりかは「株式会社80%」の存在が非常に大き…
天候が大丈夫かなぁ・・・と少し心配しておりましたが、 竣工し…
2013.4.2 開業 2023.4.2 日曜日  …
既存住宅の現況調査&ご提案 内窓+床下一部を断…
良く中古住宅のインスペクションや耐震診断をさせて頂く機会があ…