現場調査では、極力、隠蔽(いんぺい)部分とか普段目に見えないことの視覚化をすることに意識を向けている(例えば以下の動画のサーモグラフィーによる温度差確認とか)
3-9 小屋裏03
建物の状態調査なんだから今持てる限りの技術でその建物を診断していくし、得た情報でその先に起こりうることと対応を考えていくのは建築士としての職務だと思っている。
かつ
それをわかりやすく、お伝えすることまでできて基本形。頑張ります!
比較的、新築より既存リノベ・改修案件が多いmaaoのお仕事。…
【お渡し先が決まりました。ありがとうございました!2021….
そう言えば、以前取材されて、どうなってたかな・・・と忘れてた…
隙あらば、事務所やら車内やら自宅やら計測しては、湿り空気線図…
どうやら古いのを使っていたようで、、、w (通称グレー本) …
ずっと継続している木構造の勉強の場「構造塾」 オンライン化さ…