現場調査では、極力、隠蔽(いんぺい)部分とか普段目に見えないことの視覚化をすることに意識を向けている(例えば以下の動画のサーモグラフィーによる温度差確認とか)
3-9 小屋裏03
建物の状態調査なんだから今持てる限りの技術でその建物を診断していくし、得た情報でその先に起こりうることと対応を考えていくのは建築士としての職務だと思っている。
かつ
それをわかりやすく、お伝えすることまでできて基本形。頑張ります!
2020年そして2021年と、今まで設計事務所としての設計・…
工事が進んでいる六軒町交差点近くのテイクアウト専門店。 プレ…
高性能住宅を設計するにあたり、シミュレーションと共に必須なの…
事務所近くの小さなテイクアウト専門店の工事監理…
どうやら古いのを使っていたようで、、、w (通称グレー本) …
新年2発目の仕事は、とある施設の外壁調査。 既…