現在のプランがどれ程の断熱性能を持っているか段階段階でシミュレーションしていく。
断熱性能と共に各居室の室温も確認する。どのくらいの壁充填断熱のみではやはり目安の一つ、HEAT20 G2基準もクリアできないことをあれやこれや変更しながら考えていく。
環境と性能とコストと。
日々、勉強と実践。
また一つ現場が始まったのですが、今回は水害を受けた住宅の再生…
もう何回ご紹介させて頂いているか忘れましたが笑、僕も本業の合…
既存住宅の耐震診断・補強設計のシミュレーション。  …
事務所近くの小さなテイクアウト専門店の工事監理…
良く中古住宅のインスペクションや耐震診断をさせて頂く機会があ…
建築士会の会報と共に届いた国土交通省の住宅支援策の数々。 こ…