現在のプランがどれ程の断熱性能を持っているか段階段階でシミュレーションしていく。
断熱性能と共に各居室の室温も確認する。どのくらいの壁充填断熱のみではやはり目安の一つ、HEAT20 G2基準もクリアできないことをあれやこれや変更しながら考えていく。
環境と性能とコストと。
日々、勉強と実践。
日々、学びの繰り返し。 日常的に木構造の勉強を続けさせて頂い…
時折、住宅相談を受けます。 新築計画、改修計画、インスペクシ…
2024年がスタートしたのも束の間、能登半島を中心とした大地…
コツコツと内装下地工事が進んでいる木造平屋、行田教会現場です…
maaoのHPで何度もご紹介させて頂いている NEXT ST…
2023年も非常に重要な1年を過ごしております。(毎年同じこ…