現場調査では、極力、隠蔽(いんぺい)部分とか普段目に見えないことの視覚化をすることに意識を向けている(例えば以下の動画のサーモグラフィーによる温度差確認とか)
3-9 小屋裏03
建物の状態調査なんだから今持てる限りの技術でその建物を診断していくし、得た情報でその先に起こりうることと対応を考えていくのは建築士としての職務だと思っている。
かつ
それをわかりやすく、お伝えすることまでできて基本形。頑張ります!
新型コロナウイルスが全世界に蔓延し、私たちの日本にも広がり続…
ずっと学び続けている講座があります。 「構造塾」 主に木造住…
もはやご紹介するまでもないかもしれませんが・・・  …
時々ご依頼を頂いて行なっている建築基準法第12条 定期報告・…
ずっと大好きで、作成頂いているmaaoの名刺 …
やはり使わないと慣れていきませんね、新しいアプリケーションは…