現場調査では、極力、隠蔽(いんぺい)部分とか普段目に見えないことの視覚化をすることに意識を向けている(例えば以下の動画のサーモグラフィーによる温度差確認とか)
3-9 小屋裏03
建物の状態調査なんだから今持てる限りの技術でその建物を診断していくし、得た情報でその先に起こりうることと対応を考えていくのは建築士としての職務だと思っている。
かつ
それをわかりやすく、お伝えすることまでできて基本形。頑張ります!
2013年4月2日 自宅2階の8畳1室でスター…
2013年に事務所始めてから新築、改修設計をはじめ、結構な数…
良く中古住宅のインスペクションや耐震診断をさせて頂く機会があ…
比較的、新築より既存リノベ・改修案件が多いmaaoのお仕事。…
寒い冬の時期いかがお過ごしでしょうか? 寒くて寒くて朝起きる…
工事が進んでいる六軒町交差点近くのテイクアウト専門店。 プレ…